秋田で中古住宅や土地の売買をはじめ、空家管理、住宅建築、住宅リフォームなど住まいのことをトータルサポート致します。
ソピアホームでは、お客様のライフスタイルについてのヒアリングを行い、お客様がかなえたいライフスタイルを発見するお手伝いをいたします。
ヒアリング後、担当者からお客様へライフスタイル実現のためのご提案をいたします。
◆公園・ショッピングエリアが近い、子育てに良いなどの周辺環境、学区や近隣の医療施設などのアドバイス
◆落ち着いた雰囲気が良いなどの物件内装・リフォームのご提案
◆家計はどう変わるか、月々の返済額、資金計画などのライフプランのコンサルティング
お客様の住まい・暮らし・ライフスタイルへの夢・ご希望を、まず、じっくりとお聞かせください。
今、お客様のご検討されている物件は、本当に探されていたものでしょうか?
私たちと、もう一度、理想のライフスタイル実現の可能性を、追求しませんか?
不動産の購入は、人生の中で何度も経験するものではありません。
そのため、不動産購入とは全く形が掴めない方も多いはず。まずは購入までの全体の流れをつかんでおくと、行動計画も立てやすく安心です。
不動産購入の流れはこちらでご確認できます。
住まいを買うと決めたら、大きな検討課題となるのが「価格」です。
不動産は個別性が非常に強い資産であるため、売り出されている価格が妥当なのか、その判断が極めて難しいという特徴があります。特に、仲介物件では、売り主と買い主の交渉により最終的な売買価格を決めることになります。
まずは、不動産価格に関する基本的な考え方と評価手法等を少しでも理解するようにしましょう。
不動産には一つとして同じものが存在しません。同じ地域の土地でも、土地の形、面積、方位、接する道路の状況などによって、価格が大きく変わることがあります。
また、同じ棟のマンションでも、階数、間取り、部屋の方位、管理状況などによって価格は変わります。このように、不動産価格の妥当性を判断する場合には、不動産の特徴(これを一般に「個別性」といいます)を踏まえて、物件ごとに検討する必要があります。
不動産市場にも、全体的な相場の動きがあります。たとえ同じ不動産であっても、取引する時期(これを一般的に「取引時点」といいます)が変われば、価格も大きく変わる場合があります。
したがって、不動産価格を判断する場合には、市場全体の動向も踏まえて、取引時期に応じて検討する必要があります。
不動産売買は、スーパーなどで買い物をするように、提示された金額に対して「買うか、買わないか」の二者択一で成立するものではありません。売り主と買い主が個別に希望条件を調整し、合意したときにはじめて価格が確定します。
安全、快適な暮らしを送るためには、これから住もうとしている街がどのような場所か、あらかじめ調べておく必要があります。その主な方法としては、実際に現地を見たり歩いたりして確認する、インターネットなどで情報を収集するという2つがあります。
スーパーや商店街の有無、学校や病院、図書館などの場所の確認、周辺に騒音になるようなものが無いか、避難場所の確認や地域の安全性など沢山の情報を収集することが大切です。
物件価格以外に、税金や手数料などの「諸経費」が必要となります。
物件価格の6%~10%程度かかりますので、事前にしっかり計画を立てましょう。
◆諸経費内訳
・契約印紙代 ・仲介手数料
・ローンにかかる費用 ・保険料 ・登記費用
・修繕積立基金(マンションの場合) ・固定資産税 ・都市計画税 ・不動産取得税 など
希望条件に合う物件が見つかりましたら、重要事項の説明を受け、契約条件について買い主・売り主双方が合意したら、売買契約を締結します。
いったん契約を締結すると、簡単に解除することはできませんので、事前に契約内容を十分に確認することが重要です。
不動産会社にも説明義務などが課されていますが、最終的に契約は、「自己責任」で締結するものであることをしっかりと理解してください。
企業情報